第一イヤイヤ期の息子との闘い

悪阻もなく、身体の不便を感じたこともないほど楽な妊婦生活を

送らせてくれて、産まれてからの夜泣きもなく母乳の飲みが良く、

食べ物の好き嫌い無しでとても手のかからない親孝行な

息子でした。一歳八ヶ月の頃から食事に関してとてもワガママに

なってしまいました。大好きだったねこまんまもお肉も

全く食べてくれない息子に「どうしたら食べてくれるんだろう…」

と、毎日頭を抱えていました。本音口コミ!プラステンアップαの効果的な飲み方や最安値通販情報などを紹介!

ある日、主人が仕事におにぎりを持っていくのを忘れて

カウンターにおにぎりが置きっぱなしになってました。

私が洗濯物を干し終わってリビングに戻ると

息子がとても嬉しそうにおにぎりを食べていました。

(すごい散らかりようでしたが…)

久し振りに嬉しそうな顔で食事している息子を見て私は

とても嬉しくなりました。

それから息子の食事はひじきの煮物を混ぜたおにぎりや

たっぷりの長ネギ入りの肉味噌を混ぜたおにぎりになりました。

挽肉なら仕方なく食べてくれる息子ですが、唯一食べてくれる

挽肉以外のお肉は鶏の唐揚げです。

唐揚げは無くなるまで食べて食べてくれました。

たまには足りなくて怒り狂うこともありました^^;

野菜はなかなか食べてくれないのでまだまだ実験して

みたいと思います。

学校給食、好き嫌いが原因だと思っていたら

小学校に入学してからというもの、給食について聞くと、頻繁に「残しちゃった」と言う我が子。http://www.pikestrikesweden.com/

家では偏食と言うわけではなかったのですが、もしかして好き嫌いが酷いのかもと不安になっていました。

そんなわけで、毎日の食事に色々な食材を取り入れたり、味付けを変えてみたり、力を入れて工夫してきたんです。

定番の野菜の他に必ずちょっと珍しい野菜を買う、調味料を揃える、レシピサイトを複数活用するなどなど。

正直時間も手間もかなりかかりましたが、偏食はダメだと、自分を叱咤していました。

ところが、先日給食試食会に参加した時のことです。

栄養士の先生の話を聞くと、給食の食材には一部ですが安いもの、缶詰や外国産のものを使っていること。

また、それらの食材を使ったメニューの時は、残す子どもがたくさんいるとのことでした。

もしかしてと思い、我が子に確認するとビンゴ。

その食材を使ったメニューの時は、特に不味くて食べることができなかったようです。

好き嫌いというよりも、本当に美味しくなくて食べられなかったなんて。驚きでした。

よくよくママ友の話を聞くと、みんなも結構給食を残していることも分かりました。

そこで、最近では少し肩の力を抜いて料理をすることにしています。

ずっと悩んでいた気持ちが晴れて嬉しい反面、まずいメニューの給食って食べてみたいかもと思いました。

私の子供は偏食でユーチューブばかり見ています。

私の子供は毎日好きなものしか食べなくて困っています。また、ご飯を途中でほおり投げて、すぐにパソコンの前にいってしまってユーチューブを見てしまいます。これでは将来が不安なことと、なかなか子供の気持ちもわからないでもないのですがどうしても不安要素がたくさん出てしまいます。

http://www.broadfoot-design.com/

このまま好きなものばかり食べていては体が作れませんし、このまま甘いものばかり食べていては虫歯になりますし、このままユーチューブばかり見ていては目が悪くなりますし、いいことはひとつもないと思うのです。

なので正直いうともうパソコンごとすててしまおうかなと思ったり、なかなか気持ちにも余裕がない中での子育てなのでご飯もおろそかにしてしまっているので困っています。正直母は何でもできる人でご飯を作ることも得意なのですが私はなにもできずにいるので毎日苦痛でたまりません。

子供にしてあげられることが上手にできていないと言うストレスからあまり体調もよくありませんしなんだかすべてが負のスパイラルに陥っているような感じがしています。なので最近はなかなか思うようにいきませんから、気持ちを込めてしっかりと物事を行えるようにしました。というのも苦手なことよりも得意なことをしようと思ったのです。