私は口臭には気を使っているほうだと思います。
子供が3人いますが子供の口臭にもうるさくチェックしています。
特に3つ見るところがあります。
一つ目は舌の舌苔と言う菌や食べかすなどがこびりついいて白くなっている為の口臭
二つ目は歯の隙間の歯垢から発する口臭
最後に食生活のバランスでの胃の中の環境で変わる口臭
この3つを必ず考えて生活しています。
舌苔は特にうるさく見ていて歯磨きの時に必ず確認しています。
口臭がするなーと思って舌を見せてもらうと必ず白くなっていてそれをテッシュでとると
かなり臭います。
その時はすぐ舌を掃除してもらいます。
歯垢の臭いも同じで毎日しているようでしていないところなど
とってみると臭います。
胃の中の環境も悪いときは臭います。
野菜が少なかったなあと思ったり
その時に限ってお菓子を買ってもらったりして多めに食べたり、
その時は後でになって胃の中らの臭いがします。
また舌や歯垢からの臭いと胃の中からの臭いが違うように感じます。
私だけでしょうか?
悪い臭いの中でも違う口臭で気になる口臭です。
あまり子供の頃から子供たちに言ってしまうと
他人にも厳しくなってしまい大人になって神経質になってしまいそうなのが
心配な所ですが。
本人には自分の口臭に気を付けて過ごしてほしいです。